なのはなこども園

〒910-0145

福井県福井市下森田藤巻町201番地

お問合せは
お電話で0776-56-1600

©2022 なのはなこども園

なのはな

NEWS お知らせ

活動報告

2025.08.27
活動報告

まもるくんのおりこう教室に行ってきたよ

年長児(らいおん組)さんが、防災センターで防災について学ぶ「まもるくんのおりこう教室」に参加しました。 最初に防災センター1階にある大きな立体の地図を見ながら、自分達の住む福井市について教えてもらました。 「あ!なのはなこども園があった!」自分達のこども園がどの辺りにあるのか見つけることができたようです。 次に、防災に関するクイズをしました。実際に火災にあった写真やビデオを観て、自分達の命の守り方を学びましたよ。 地震体験もしました。近くに隠れるところがない時は、体を丸めて手で頭を守ります。日頃の避難訓練でもしている”ダンゴムシ”のポーズですね。 屋外で地震にあった時は、膝やお尻をつけずに、しゃがんで頭を守ります。ブロック塀も倒れることがあるので、歩いてる時も気をつけることを教えてもらいました。 最後は台風体験です。風速20メートルの風に帽子を必死で手で押さえていましたよ。 実際に様々な災害体験をみんなで行い、真剣な表情で話しを聞いたり、周りのお友達と声をかけ合ったりして、防災についてしっかり学ぶことができました。これからも災害時の安全についてみんなで考え、いざという時に落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。  

まもるくんのおりこう教室に行ってきたよ

2025.08.25
活動報告

楽しかった なのはな交流会

夏休み期間を利用して、1年生(卒園児)、はるかぜ児童クラブのお兄さん、お姉さんをお招きし、年長児さんと”なのはな交流会”を行いました。 年長児18名、1年生(卒園児)12名、はるかぜ児童クラブ21名のお友達が参加してくれました。 最初は自己紹介です。しっかりマイクで自分の名前を言うことができました。 さあ、コーナー遊びのスタートです。折り紙ブームの年長さんの折り紙コーナー・・難しい部分は小学生のお友達が教えてくれました。さすがですね! 他にもぶんぶんゴマの製作や夏祭りで遊んだ的あてなど、色々なコーナー遊びを楽しみました。最初は緊張していた子ども達も、遊びながらすぐに打ち解けていきましたよ。 最後はビンゴ大会です。自分達でビンゴの数字も書きました。司会は年長組さんが担当しましたよ。 「ビンゴー!!」景品をもらって、大喜びの子ども達です。 最後ははるかぜ児童クラブのお友達がダンスのプレゼントをしてくれました。 卒園児のお友達や児童クラブのお友達が優しく声をかけてくれたり、年長さんに遊び方を教えてくれたりする姿がたくさん見られ、交流を深めることができました。限られた時間ではありましたが、小学生のお友達と交流を通して、より一層小学校への期待や憧れが強くなったと思います。    

楽しかった なのはな交流会

2025.07.30
活動報告

なのはな夏祭りウィーク

今年は1週間かけて楽しむことになった夏祭り。夏祭りウィークとして、毎日違う楽しみが待っていて、期待に胸を膨らませながら登園してきてくれた子ども達です。   ~1日目 おみこしわっしょい~ 初日はらいおん組さんがおみこしを担いで練り歩き。みんなで「わっしょい!」と声をあげながら、生き物とフルーツをテーマにしたおみこしを担ぐらいおん組さんを見学しました。近くでおみこしもよく見せてもらいましたよ     ~2日目 お店屋さんごっこ~ 2日目はみんなでお店屋さんごっこをしました。らいおん組さんのお店にみんなでお買い物。高い所にある品物を持って前に回ってくれたり、おすすめを選んでくれたり、優しく接客してくれたらいおん組さんに、満足気な顔で戦利品を持って帰っていく子ども達でした。   なお、風邪の多かったぞう組さんはお部屋でお店屋さんごっこを楽しみました。   ~3日目 盆踊り・花火・映画~ 3日目はみんなで盆踊り。「はなびがドン!」と元気いっぱい踊っていましたよ。 その後は遊戯室を暗くして、花火と映画の鑑賞を楽しみました。スクリーンに上がる花火を見て、拍手をしている子もいましたよ。       ~4日目 お祭り給食~ 4日目はお祭り給食&おやつでした。焼きそばやとうもろこし、ポテトなど、お祭りの屋台を思わせる給食を、いつもと違う雰囲気の中、美味しそうに食べていました。   おやつはベビーカステラ。給食の先生にチケットを渡して、受け取ったカップを大事に大事に抱えていました。ニコニコ笑顔で頬張る姿がとてもかわいかったです。      ~5日目 おみこし+α~ 5日目はおみこし再び!もう一度らいおん組さんが頑張っておみこしを担いで歩いてくれました。 その後は各お部屋に分かれて、金魚すくいをしたり、お化け屋敷をしたり、シール貼りをしたり、ボールで遊んだりと色々な遊びを楽しみましたよ。       ~当日 なのはな夏祭り~ 待ちに待った夏祭り当日!甚平や浴衣、はたまたお気に入りのお洋服など、色々な衣装で家族と一緒に意気揚々と登園してきた子ども達。輪投げやお面、お菓子など、たくさんのお店を回って遊びを楽しみ、品物をゲットしていました。左程混雑することもなく、のんびりと各々のペースで回り、飛び切りの笑顔を見せてくれましたよ。                              

なのはな夏祭りウィーク

2025.06.20
活動報告

人形劇 ☆鬼太郎がやってきた!☆

今年もなのはなこども園に人形劇とんとさんがやってきました。 2、3,4,5歳児クラスが参加しましたよ。子どもたちも何が始まるのかなとワクワク、ドキドキ! 今回の演目は、絵本の「もこもこもこ」を劇にしたお話と「海に沈んだ鬼」のお話でした。 「パッパラパーのボンボンボン」の手遊びは子ども達も大喜びで、お話が進んでいくうちに真似をして楽しんでいましたよ。         一枚のハンカチがいろいろな物に変身!お母さんや赤ちゃんのパンツになり、最後は踊る人形に変身しました。 一枚のハンカチが次々と色々な形に変身する様子に、子どもたちも目を輝かせて驚いていました。 ある日、鬼太郎とお父さんはいつものようにのんびりと暮らしていました。ところが突然ドドーン!と大きな波が村に押し寄せてきたのです。 「大変だ!このままじゃ村が沈んじゃう」 そんな時、鬼太郎のお父さんが立ち上がり、一生懸命頑張りました。お父さんの頑張りで、大きな波は収まり、村も鬼太郎も無事でした。 見ていた子どもたちも、ホッとひと安心。 実際に近くでみる人形劇の迫力に子どもたちも見入っていました。 最後までしっかりと人形劇を楽しむ事ができ、終始笑いに包まれていましたよ😊 最後は鬼太郎と一人ひとりお別れをしました。

人形劇 ☆鬼太郎がやってきた!☆

お問合せはお電話で 0776-56-1600