2023.01.06 園長のつぶやき 🌄新年のご挨拶🎍 「あけましておめでとうございます」元気な子どもたちの挨拶で新年がスタートしました。 保護者の皆さんも、ご家族お揃いで、清々しい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 今年もお子さんの健やかな成長とともに、保護者の皆さまにとって穏やかな年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
2022.12.28 活動報告 クリスマス会🎄 雪がチラチラ…と降る静かな日。 なのはなこども園では、火の女神さまとお友達みんなとで、誓いと共にクリスマスの日をお祝いしましたよ。 外から鈴の音と共に、赤い洋服のサンタさんが大きな白い袋を持って、こども園に来てくれました。子どもたちは大喜び‼ 年長組さんによるwelcome ハンドベル演奏からはじまると…クリスマスの秘密のお話を教えてもらったり、愉快なサンタさんとのダンスを楽しんだり♡忘れられない素敵な時間となりました! サンタさん!また来年も、なのはなこども園にあそびに来てね♡
2022.12.28 園長のつぶやき 🎍良いお年をお迎えください🎍 今年も残すところあと数日、あわただしい年の瀬になりました。保護者の皆様には、一年間あたたかく見守っていただきました。 ありがとうございました。 12月に入り福井県でも、新型コロナ者数が急増し感染拡大警報が発令されました。年末は大掃除などお忙しいことと思いますが、健康には十分気をつけていただき、ご家族皆様お揃いで新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
2022.12.16 活動報告 なのはな発表会♬(3.4.5歳児) 12月に入り、大きいクラス3・4・5歳児による発表会が行われました。 3・4・5歳児の発表会では、異年齢での活動を取り入れた劇ごっこに挑戦❕ 大きいお友達への憧れの気持ち、小さいお友達へのおもいやり、年長児として自覚をもって楽しく表現しました。 最後は心をひとつに‘’あしたははれる‘’を歌い終え、達成感に満ち溢れるステキな笑顔で幕を閉じました。お父さんお母さんから成長を喜び、あたたかいおおきな拍手を、いただきました。
2022.11.29 活動報告 なのはな発表会♪(0.1.2歳児) 先日、秋晴れの気持ちの良い土曜日にこども園のかわいい0.1.2歳児による発表会が行われました。 大好きなお家の方に見守られながら、先生たちの愛情いっぱいの手作り衣装で、子ども達ステージ登場!! 可愛いお友達がみんなと上手にお返事したり、手遊びしたり踊って見せてくれました。 会場のみなさんで、大きくなった成長を喜び合う時間となりました。
2022.11.24 園開放のお知らせ 2023年1月の園開放 2023年1月のなかよしひろばのお知らせです。 毎月10:00~11:00になのはなこども園で開催しています。詳しくは下記のPDFをご覧ください。 感染症が流行っている時には開催できないこともありますのでご了承下さい。
2022.11.21 お知らせ 🌻なかよしひろば🌻 11/11 窒息対処方法 離乳食が進むと食材の形態も変わり、まだ嚙む力が不十分なため窒息事故が起こりえます。 そこで「なかよしひろば」に参加されたお母さん方対象に窒息対処方法を実施しました。 人形を使っての実施だったので、皆さん真剣に取り組んでいました。 「起きてはならない事ですが、万が一起きた時を考えると、学べてよかった。」と言う嬉しい声が聞かれました。
2022.11.10 園長のつぶやき 早起きパン屋さんの人形劇 11月2日早起きパン屋さんが、なのはなこども園にやってきた。 最初は、人形劇「裸になった王様」 王様が、動物たちに一枚ずつ服を脱がされて最後は裸になってしまうストーリー。 王様と、動物たちのやり取りに子どもたちの笑いの壺が全開!! 「うふふ!」「あはは!」「たのしい!」 「うふふ!」「あはは!」「おもしろい!」 会場は、笑いの渦、うず、渦!! 二つ目は、「すき嫌い〇×言葉遊び」 三つ目は、腹話術「三枚のお札」 「こわい!」と言いながらも笑ってた。 楽しい愉しい一日だったね。 早起きパン屋さんありがとう!
2022.11.07 園開放のお知らせ 2022年12月の園開放 2022年12月のなかよしひろばのお知らせです。 毎月10:00~11:00になのはなこども園で開催しています。詳しくは下記のPDFをご覧ください。 感染症が流行っている時には開催できないこともありますのでご了承下さい。
2022.10.31 活動報告 はじめてのお散歩♪ はじめてのお散歩に出かけました。 子供たちはワクワク、ドキドキしながら出発進行!! お約束を守って誘導ロープを離さずしっかり歩いていましたよ。 「さんぽ」の歌をうたったり、おしゃべりしながら歩き楽しいお散歩になりました。 「また行きたいね」「たのしかったね」次はどこまで行こうかな!? 園外に出るのは初めてでしたがしっかりと持ち手を握って歩くことが出来ました! またお散歩に行こうね。