なのはなこども園

〒910-0145

福井県福井市下森田藤巻町201番地

お問合せは
お電話で0776-56-1600

©2022 なのはなこども園

なのはな

NEWS お知らせ

全て

2024.02.02
園長のつぶやき

雪ってながぐつ好きだって❤

大雪が降った次の日、お天気をみて、さっそく雪国ならではの雪遊びが始まりました。 ♪雪ってながぐつ好きだって、ぴょんとんぴょんとんぴょんとんとん♪キュッキュキュキュキュ、キュキュキュ・・♬と口ずさむとうさぎのように跳びはねる2歳児さん。 「どんな音がするかな?」言いながら私も跳びはねてみると笑いながら「キュッキュッキュッ」「ムギュッムギュッっていった」「ゴリゴリってなった」と場所によって違う音に聞こえるみたいです。陽が当たるところと日影で凍っているところを踏みしめると違うんだろうなと子ども達の言葉から教えられた気がします。 「ゆきってどんなんかな?」と言って触ってみたりすると「ふわふわ・・・」「つめた~い」「ガリガリだった」とこちらも感覚をイメージした言葉が聞かれました。 新雪の雪や凍った雪の音や感触を体感して雪ふみを楽しんでいました。 5歳児は、先日、遊戯室でスキーの転び方や体型を平井先生から学んでいます。そして、今か今かと雪の積もる日を待ちわびていました。 大雪の合間をみてサイエンス博士で副園長の平井先生が園庭にミニスキー場を作ってくれました。私もかたわらで避難経路を作りながら雪を集めました。 さあ!準備オッケー👌平井先生が「このスキー場の名前何にしようか?」とみんなに尋ねると「なのはなスキー場!!」と何人か元気な声が聞こえました。 一人ずついろいろなスキーを段階によって挑戦していました。 遊戯室でのスキーごっこでの転び方やひざを曲げて目線は前方向などの学びが実体験にしっかりと繋がっていることに感心しながら見ていました。 「たのしかった」「もっとやりたい!」などなど意欲的な言葉が聞かれました。 大人にとっては、大変な大雪でも子ども達にとっては、わくわくどきどきの雪国でしか味わえない、貴重な体験ですよね⛄    

雪ってながぐつ好きだって❤

2024.01.12
園長のつぶやき

「スポッ‼とぬけたよ。」~待ちに待った大根ほり~

雪国の福井も穏やかな晴天の2024年の幕開けがと喜んだのもつかの間、緊急地震速報で不安な気持ちに一転した元旦でした。 なのはなこども園では、昨年から楽しみに待っていた雪の下大根(年長さんが植えてお世話した)を掘る日がいよいよやってきました。雪の下の大根は本当に甘くなっているのでしょうか? 毎日大根に「あまいあま~いだいこんになあれ!」と声をかけたり、大根は土の中でゆっくり回って大きくなることを教えてもらって葉っぱに赤いモールを巻いて観察してきました。 「大根のお顔が見えているね!」「大きくなってるかな?」「あまいあまい大根かな?」などと大根畑を前にしてワクワクドキドキした表情になっていました。 晴天の日を待っていたので、この日は小さいお友達にも声をかけてたのでどんどん集まってきていました。 ただ、この時期、朝いちばんに葉っぱにも霜が降りていたので冷たくなっていました。掘り方を見せて「大根掘りエイエイオー!!」と気合を入れて楽しい大根掘りが始まりました。それを見ていた2歳児や1歳児の小さい子たちも自然と真似をして掘り出しました。 「園長先生スポッとぬけたよ!」と感動の声。小さいお友達も一緒になって、あっという間に畑の全部の大根が抜けました。そこかしこから嬉しそうな声が聞こえてきました。準備したコンテナもたらいも満杯になりました。 さすがにこの冷たさに「手がつめたいよ。」と言いながらも最後まで抜いた大根を冷たい水で洗ってくれた年長さん。最後は手が赤くなっていました。 また、御馳走にする大根の葉っぱを確保した後は畑に戻しました。「こうやってまた、畑の土の栄養(肥し)になるんだよ。」「自然界ってこうやって回っているんだね。」(SDGsの学びの機会となるといいな) 冷たいと言いながらも何回も何回も運んでくれた年長さんありがとう。 みんなで洗い終わってテラスに並べた大根を数えたら129本あったそうです。嬉しそうに報告してくれました。また、大根にも面白い形のものがあることも発見したようです。この体験からたくさんの学びがありました。早速、いろんな形の大根を玄関にも置いてお帰りの時に保護者に見てもらいました。 そして、給食の先生が掘ってる間に大根の葉っぱを取りに来て、お昼の味噌汁に入れてくれました。午後のおやつには「フライドダイコン」を作ってくれて「とってもおいしかったよ。」と子ども達が大喜びでした。 ここにも繋がっていますよね。 次は年長さんで大根のクッキングです。楽しみですね。自分たちで作った大根の料理は格別の味なのと雪の下の大根の甘味も味わっています。  

「スポッ‼とぬけたよ。」~待ちに待った大根ほり~

2023.12.26
園長のつぶやき

🎍チューリップさん、カニさん、大根さん来年も元気でね🎍

 2023年も終わりを迎えています。なのはなこども園の子ども達はピョンピョンと飛び跳ねて元気いっぱい!!あっという間に終わったうさぎ年だったようです。様々な行事を経験して心も体ものびのびと大きくなりましたね。 先日、来年年長さんになるぞう組のお友だちとチューリップの球根をプランターに植えました。 来年の4月に新しく入園してくるお友達を可愛いチューリップのお花で迎えられるようにと一生懸命に一人一人がシャベルで穴を掘って、土のお布団をかけて、「可愛いお花を咲かせてね。」と声掛けしながら植えました。玄関に置いてあるので毎日、登降園の時にチューリップさんに声かけてあげようね。と話していました。 らいおんさんでは、毎朝、お部屋で飼っているカニさんの水替えをしている時に心温まる会話が聞かれました。 「カニさん、寒くなってもげんきかな?」「雪降っても大丈夫かな?」「ザリガニさんのげん君は元気だったのにねしんじゃったしね・・・。」「おやすみになったらどうするの?」などなど。来年を心配する優しい会話また、大根畑では雪をかぶっている大根を見て、「園長先生、大根さん、大丈夫?」「雪の下大根といってあま~いあま~い大根になるんだよ。」「え~っ!!どうして?」{寒さに勝ったなきゃといって大根ががんばるからかな?」「来年、大根なんのお料理にして食べる?」「あま~いあま~い大根のおでんがいいね。」 子ども達と同じでたくさんお話すると嬉しくて元気がでたり、大きく育っていくと思います。 それぞれにチューリップもカニさんも大根さんもみんな生きてるし、子ども達にとっては友だちなんですね。 辰年の2024年は龍のごとく勢いのある一年にしたいですね。楽しみです‼  

🎍チューリップさん、カニさん、大根さん来年も元気でね🎍

2023.12.13
活動報告

発表会

12月に入り、2歳児・3歳児・4歳児・5歳児の発表会が行われました。 2歳児(うさぎ組)さんは、「ももたろう」の劇あそびをしました。犬・さる・キジがももたろうにキビ団子をもらって、鬼ヶ島に出発! 鬼ヶ島には、こわい鬼さんもいましたが、みんなでアンパンマンの手遊びで鬼をやっつけることが出来ましたよ。 大きい組(3歳児・4歳児・5歳児)さんの発表会のオープニングは、5歳児(らいおん組)さんによる「ピアニカとハンドベル」です。 ピアニカは「かえるのうた」と「チューリップ」、ハンドベルは「きらきら星」を演奏しました。最後は手話と歌、ハンドベルで「ドレミの歌」をしました。初めての手話も上手に出来ました。 3歳児(きりん組)さんは、「あかずきんちゃんにおまかせ」の劇あそびをしました。 子ども達の大好きな絵本「赤ずきんちゃん」と「七ひきのこやぎ」の内容をミックスしたお話を楽しみました。 一人やみんなで言う台詞もあり、大勢のお客さん(保護者)の前でも大きな声で台詞を言うことが出来ましたよ。 4歳児(ぞう組)さんは、「うらしまたろう」の劇遊びをしました。 みんなが知っている「うらしまたろう」のお話です。 一人ひとりの台詞もあり、頑張って大きな声で台詞を言うことが出来ました。 5歳児(らいおん組)さんは、「スペースももたろう」の劇あそびをしました。 ももたろうはスペースシャトルに乗り、犬・さる・キジの星に行き、ピクミンの星に寄り道も・・・。最後は鬼の星に行き、無重力の中で鬼をやっつけました! 最後に、「ひとりじゃないさ♪」の歌を気持ちを込めて全員で歌いました。 すべての役を全員でやり遂げることができ、9人の絆が深まりました。 最後は3歳児・4歳児・5歳児で「たのしいね」と「ありがとうの花」を一緒に歌い、達成感に満ち溢れた笑顔で幕を閉じました。 保護者の方からは、あたたかい大きな拍手をいただきました。

発表会

お問合せはお電話で 0776-56-1600